Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

2018-01-01から1年間の記事一覧

現象学

皆さんは「現象学」という言葉を知っているだろうか? さも詳しいような物言いになってしまったが、僕も最近知った言葉だ。 「現象学」とは一言でいうと、物事や人々がそのつど意味を帯びて経験されることを「現象」と呼び、そうした意味現象がどのようにし…

自分の家族が入院して、動けなくされていたらどう思う?

今回は身体抑制について考えてみたい。 そもそも身体抑制ってなんだろうか? 読んで字の如く、対象者が動けないように対処すること。 具体的には紐やベルト等の使用が頭に浮かぶ。 では国ではどう定義されているのか。 身体拘束とは「身体的拘束その他入所者…

習慣が人生をつくる

習慣が人生をつくる。 そう聞いて異論がある人は極少数だろう。 僕も習慣の重要性はわかってるつもりだ。 でも実際に意識的に良い習慣を実行し、そして継続できる人は少ないんじゃないだろうか。 例えば「勉強の時間を30分つくる」を習慣化したいとしよう。 …

Next Step

気がつけば2018年もあとわずか。 新たな環境でがむしゃらに働き、慌しい日々を過ごした。 それなりにストレスがかかり、寝込むこともあった。 自分の在り方に悩むこともあった。 それでも楽しく、やり甲斐を感じながら働くことができた。 そんな2018年を過ご…

本田圭佑選手のメルマガを読んでみた

僕は勉強やトレーニングのモチベーションを上げるため、本田選手の動画を観ることがある。 本田選手の目標に向かってアグレッシブに歩み続ける姿勢からパワーをもらえる。 本田選手のインタビューを元にした本も買った。 というわけで、サッカーはさほど薬袋…

勉強できるって幸せなこと

11月も終盤に差し掛かり、朝家から出ると息が白くなるようになってきた。 スマートフォンのアラーム音とともに、朝5:00に目が覚める。 まだ薄暗い中を一人駅に向かって歩いていると、少し早く一日が始まったみたいで得した気分になる。 最近読んでいる本はマ…

看護を表現する

自分達が実践した看護を、もっとしっくり表現したい 僕は度々そんなことを感じていた。 そしたらこのようなセミナーがあることを知った。 事例研究というのは 看護を実践した事例を丹念に振り返り、研究論文としてまとめる という研究手法。 研究のスケール…

シュミレーション教育

シュミレーション教育に関する研修に参加してきたのでアウプット。 教育現場にいると、シュミレーション教育というキーワードを目にすることが多い。 それだけ重要視されているんだろう。 僕の体感としても、現実の世界は机上で学んだことがそのまま現れるこ…

振り返りをすることでわかること

9月があっという間に終わった。たまに暑い日もあるけれど、ふとしたときに感じられる金木犀の香りが夏の終わりを感じさせる今日この頃。 月初めということで、9月の目標に対する振り返りをしてみた。 毎日を慌ただしく過ごしていると、目標なんてすっかり忘…

英論文の抄読会を開いてみた

台風が来てますね。 今日は家で大人しくしています。 先日、英論文の抄読会を仲間2人と開催した。 抄読会ってなんだ? 抄読会という言葉は、医療業界ならではの言葉らしい。 文献をグループであれこれ議論する会のこと抄読会と称している。 なぜわざわざみん…

ゾゾスーツは筋トレしてる人なら必須アイテム

僕は筋トレを始めて4ヶ月が経った。 仕事はあまり身体をを動かさないので、運動不足の解消とストレス発散が目的だ。 筋トレを始めてから、身体が変化していくのが感じられた。 どうにかこの変化を可視化できないかと思っていた。 でも体重はなんか違うし、胸…

数学知識ゼロでも「マンガでわかる統計学」は無事に完了することができる

統計学習の始まり 統計学を勉強しようと思い立ってから、色々な参考書に手を出してきた。 とりあえず本屋さんに行き、初心者でもわかりそうな参考書を購入し挫折。 なんせ数学の知識がほとんどリセットされてしまっているので、解説が何を伝えたいのかさえわ…

孤独のススメ

友達と騒いだりするのは楽しい。 だが読書の秋ということで、あまり予定は入れず独り静かに読書をしている時間が増えた。 一時期ついついスマホと過ごす時間が増え(内容によってはそれも良いと思う)、なんだか情報過多で疲労感を感じていたため、スマホや…

スマホは恐ろしい

夏が終わり、秋らしい気候になってきました。 秋といえば、やはり読書。 久しぶりに小説が読みたくなったので、ブックオフをブラブラしていた。 そして気になった本がこれ。 今までにない切り口を予感させるタイトル。 少し怖そうだけど、ビビッときたので買…

冷やすことで刺入部痛を軽減できるのか

今回は論文のアウトプット。 Randomized Controlled Trial of Cryoanalgesia (Ice Bag) to Reduce Pain Associated With Arterial Blood Gas Puncture ざっくり言うと、 アイスバッグによる冷却法は動脈血ガス分析時の痛みを軽減できるのか というタイトルだ…

仕事に対する構え方

今回読んだ本はこれ。 好きなようにしてください―――たった一つの「仕事」の原則 作者: 楠木建 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/02/05 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 何かでおすすめされて手に取ったん…

「大人」になるとは

お盆休み。 久しぶりに実家に帰り、のんびりと過ごしている。 実家には本をストックさせてもらっており、久しぶりに眺めてみると面白そうなタイトルの本を発見した。 「そういえばこんな本も買ったあ〜」と浸りながらパラパラと読んでみた。 そしたら想像以…

オンライン英会話をやってみた

前から気になっていたオンライン英会話をやってみた。 ひと昔前まではどこかに通ったりしなくてはいけなかったのに、本当に便利な時代となった。 ただオンライン英会話も厳しい競争で、色々な会社が凌ぎを削っているようだ。 その中で今回僕が選んだのは ネ…

「英語の多動力」を読んでみた

夏休みでブログを書くモチベーションが 高いです。 ツイッターから、ホリエモンさんの「英語の多動力」とうい本を知りました。 すぐさまポチッてしまった。 英語の多動力 作者: 堀江貴文 出版社/メーカー: ディーエイチシー 発売日: 2018/08/09 メディア: 単…

p値の意味がなんとなくわかった

統計処理している文献を読んでいると大体出てくるのがp値。 正直なところ…p値・95%信頼区間 etc...謎の単語が出てくるだけで文献を読むモチベーションが下がってしまっていた。 ただ… このままではいかん! と思い始めた今日この頃。 いつまでも向き合わずに…

英論文の読み方

医療どころか、本屋さんで普通にエビデンスという単語を見かけるようになった。 もう時代は根性とか気合いのようなものは求めていない。 科学的な根拠の有無が重視されるようになった。 そんな時代であり、医療業界で生きている僕は英論文の読解を自分に課す…

成長するにはアウトプット

僕は読書が好きだ。 特に準備も必要ないし、手軽でかつ心が動かされることがあるからだ。 ただ残念なことに、今まで読んできた本の内容を覚えているかって聞かれたら… ほとんど覚えてない と答えるだろう。 悲しいけれど、それが現実なのだ。 そんなある日、…

"なんとなく"感じていることを言語化するということ

今回はとある勉強会に足を運んできた。 それは 現象学 である。 現象学とは何か、Google先生に聞いてみた。 心に浮かぶ事を(なぜそれを思いつくか、それが正しい事かなどの問題は抜きにして)記述して得た資料を、分類し分析して行くという方法を特色とする…

日記を書くことの効果

日記を書くこと それが当たり前の人にとっては、特別なことでもなんでもないと思う。 でも日記を書くことは、とても意味のあることが研究で証明されてきている。 今回は1本の論文を紹介したい。 Intensive care diaries reduce new onset post traumatic str…

統計を学ぶ

毎日暑いですね。 こんな日の休日は、引きこもって勉強するに限ります。 ということで、統計の勉強を始めてみたのでアウトプットしてみる。 ゼロからのスタート。 自分の頭の弱さに辟易しながら、統計に必要な初歩的な数学を復習しつつ進めている。 今出てき…

数字で語れるかっこよさ

疫学セミナーに参加してきた。 疫学に関する英論文をもとに学習していくという内容だった。 僕は統計の知識はないし、英語も苦手だ。 だからかなり敷居が高いセミナーだ。 あえて参加したのは、苦手だからこそ参加することで少し景色が変わってみえることを…

急変対応の教え方

毎日暑いですね。 暑さに負けず、テンション高くいきたいものです。 さて、今回は急変対応に関する研修に参加してきました。 急変対応をいかに「教えるか」ということに重きを置いた内容です。 思い返してみれば、看護師は患者のことを直感的に捉えやすい傾…

Keisuke Honda

「プロフェッショナルとは?」 Keisuke Honda 僕の尊敬する人物。 独特の言語センスを持ち、どんな逆境でもそれを楽しみながら進化し続ける男である。 仕事でも本田選手の言葉を引用させてもらっている。 とある日に実家に帰ったとき、母親がこの本を僕にプ…

キャリアアップ

「看護師のキャリア開発」というテーマのセミナーに参加してきた。 CNS・NP・Globalな立場から、自分たちのこれまで歩んできたストーリーを踏まえた上で講義を聴かせてもらった。 忘れないうちの、今日の学びを記しておこうと想う。 世界は広い 率直に感じた…

家に帰って妻が死んだフリをしていたらどうしようか?

久しぶりに映画を観てきた。 このクールでは結構面白い作品が上映されていて迷ったけど、一番ファンキーなタイトルに惹かれてこの映画を観てきた。 ※これから観ようとしている方は、ネタバレしてしまうかもしれませんので読まないでください! タイトルの通…