Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

エマニュエル・マクロン

今日はいつもと嗜好を変えて、政治に関する本。 革命 仏大統領マクロンの思想と政策 作者:マクロン,エマニュエル ポプラ社 Amazon フランス大統領エマニュエル・マクロンの自伝だ。 マクロンに関しては日本でも有名だ。 39歳という若さ、年上妻とのエピソー…

カフェでの仕事・勉強環境

僕は家では集中できないタイプで、カフェなどで仕事や勉強をすることが多い。 今回は僕の作業環境を紹介してみたい。 メイン機器はMacBook Proだ。 これからはタブレットの時代なんてことも言われるが、自分的には操作性を考えるとやはり手放せないのがPC。 …

一周回ってMentimeterが使いやすい

今日は教育に関して。教育に活用できそうなアプリを色々と試してきた。 その結果、一周回ってMentimeterが使いやすいというのが今の結論。 Interactive presentation softwareInteract with your audience using real-time voting. No instalwww.mentimeter.…

書評:逆タイムマシン経営

逆・タイムマシン経営論 近過去の歴史に学ぶ経営知 作者:楠木 建,杉浦 泰 日経BP Amazon 楠木先生の最新刊。やはりイイ。地に足がついていて、生き急いでいた自分を内省させてくれる。 いつの時代も激動機 コロナウイルスの感染拡大問題もあり、時代は大きく…

つながりすぎた世界の先に

本日の本はこちら。 つながり過ぎた世界の先に(世界の知性シリーズ) (PHP新書) 作者:マルクス・ガブリエル PHP研究所 Amazon 深淵でありながらも、平易な言葉で世界を表現する哲学者マルクス・ガブリエル。コロナ禍を体験し、何を感じ、考えているのかをイン…

授業案は少し寝かせる

「戦略的先延ばし」という言葉がある。 出典はこちら。 ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 作者:アダム・グラント 三笠書房 Amazon オリジナリティを発揮するには、急いではいけないということ。 教員であれば、例えば授業案。 授業案…

ちょっと待った、それデジタルでなんとかならないか?

学生と面談の日程を組みたいとする。 「紙に教員側の空いてる日をリストアップして、掲示板に張り出して、学生に書き込んでもらって〜」でも良いのだが、デジタルツールでなんとかならないか?と考えてみる。 Googleであればスプレッドシートが使えそうだ。 …

FUTURE EDUCATION -教育の最前線-

今日は久しぶりに「教育」に関する本について。 FUTURE EDUCATION! ――学校をイノベーションする14の教育論 作者:教育新聞 岩波書店 Amazon 教育新聞から出版された本で、現役教員からノーベル賞受賞者、教育系YouTuberなど、「答えのない時代」の教育で最前…

オンラインサロンに入って退会した話

多くのインフルエンサーがオンラインサロンを作り、新たなコミュニティを作っている今日この頃。 普通に暮らしていると、いつものコミュニティとしか関わらない。 近年では「越境学習」というのがキーワードとなっているように、今シーズンは異分野の人たち…

推し燃ゆ

「推し、燃ゆ」を読んだ。 推し、燃ゆ 作者:宇佐見りん 河出書房新社 Amazon 男女混合グループ「まざま座」のメンバーである上野真幸に、全てを注いでいる16歳の女の子のお話。 彼がファンを殴り、アイドルを引退することになるのだが、そのプロセスにおける…

デジタルとアナログの狭間

コロナの対応に追われた昨年度。昨年度がきっかけで、ICT教育も結構根付いてきた感がある。 GIGAスクール構想で掲げられているように、Society5.0へ向け教育は過渡期にあると感じている。 最近感じているのは、「アナログはもう不要なのか、その代表である「…

こだわりを捨てる

今日は「こだわり」について書く。というのは、この本を読んだからだ。 なにものにもこだわらない 作者:森 博嗣 PHP研究所 Amazon 著者は大学で工学部助教授の傍ら作家となった。 その著者の座右の銘が「なにものにもこだわらない」だ。 本のタイトルにもな…

交渉術の極意

若くして亡くなられた瀧本先生の本。 瀧本先生といえば武器シリーズが有名だ。 以前に別の本を読んだが、久しぶりに読みたくなったのでポチった。 2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義 (星海社 e-SHINSHO) 作者:瀧本哲史 講談社 Amazon …

転職から考えるキャリア

今日の本はこちら。 働くみんなの必修講義 転職学 人生が豊かになる科学的なキャリア行動とは 作者:中原 淳,小林 祐児,パーソル総合研究所 KADOKAWA Amazon 著者は人材育成や組織開発を専門とする立教大学の中原先生。別に今すぐ転職しようということを考え…