Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事に対する構え方

今回読んだ本はこれ。 好きなようにしてください―――たった一つの「仕事」の原則 作者: 楠木建 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/02/05 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 何かでおすすめされて手に取ったん…

「大人」になるとは

お盆休み。 久しぶりに実家に帰り、のんびりと過ごしている。 実家には本をストックさせてもらっており、久しぶりに眺めてみると面白そうなタイトルの本を発見した。 「そういえばこんな本も買ったあ〜」と浸りながらパラパラと読んでみた。 そしたら想像以…

オンライン英会話をやってみた

前から気になっていたオンライン英会話をやってみた。 ひと昔前まではどこかに通ったりしなくてはいけなかったのに、本当に便利な時代となった。 ただオンライン英会話も厳しい競争で、色々な会社が凌ぎを削っているようだ。 その中で今回僕が選んだのは ネ…

「英語の多動力」を読んでみた

夏休みでブログを書くモチベーションが 高いです。 ツイッターから、ホリエモンさんの「英語の多動力」とうい本を知りました。 すぐさまポチッてしまった。 英語の多動力 作者: 堀江貴文 出版社/メーカー: ディーエイチシー 発売日: 2018/08/09 メディア: 単…

p値の意味がなんとなくわかった

統計処理している文献を読んでいると大体出てくるのがp値。 正直なところ…p値・95%信頼区間 etc...謎の単語が出てくるだけで文献を読むモチベーションが下がってしまっていた。 ただ… このままではいかん! と思い始めた今日この頃。 いつまでも向き合わずに…

英論文の読み方

医療どころか、本屋さんで普通にエビデンスという単語を見かけるようになった。 もう時代は根性とか気合いのようなものは求めていない。 科学的な根拠の有無が重視されるようになった。 そんな時代であり、医療業界で生きている僕は英論文の読解を自分に課す…

成長するにはアウトプット

僕は読書が好きだ。 特に準備も必要ないし、手軽でかつ心が動かされることがあるからだ。 ただ残念なことに、今まで読んできた本の内容を覚えているかって聞かれたら… ほとんど覚えてない と答えるだろう。 悲しいけれど、それが現実なのだ。 そんなある日、…

"なんとなく"感じていることを言語化するということ

今回はとある勉強会に足を運んできた。 それは 現象学 である。 現象学とは何か、Google先生に聞いてみた。 心に浮かぶ事を(なぜそれを思いつくか、それが正しい事かなどの問題は抜きにして)記述して得た資料を、分類し分析して行くという方法を特色とする…

日記を書くことの効果

日記を書くこと それが当たり前の人にとっては、特別なことでもなんでもないと思う。 でも日記を書くことは、とても意味のあることが研究で証明されてきている。 今回は1本の論文を紹介したい。 Intensive care diaries reduce new onset post traumatic str…

統計を学ぶ

毎日暑いですね。 こんな日の休日は、引きこもって勉強するに限ります。 ということで、統計の勉強を始めてみたのでアウトプットしてみる。 ゼロからのスタート。 自分の頭の弱さに辟易しながら、統計に必要な初歩的な数学を復習しつつ進めている。 今出てき…