Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Google Formの「条件分岐」機能を授業で活用する

先日の授業では、看護師に求められる「判断」(「臨床判断」と呼ばれる)にフォーカスして授業を行った。 そこでGoogle Formの条件分岐機能を活用した。 なぜこれを活用したのか 条件分岐を活用することで、学生が選択した回答に応じて、こちらでその後の展…

はじめてのキャンプで思ったこと -デジタル・ディスタンス-

この年齢になり、初めてキャンプに行ってきた。子どもの頃、コテージやバンガローに泊まったことはあった。広い意味ではそれもキャンプかもしれないが、自分たちで火起こしてご飯を食べ、テントを張って寝る。キャンプにそんなイメージを持っているので、初…

【読書】近内悠太:世界は贈与でできている

名前の知らないヒーローが、本人も気づかぬうちに、社会の均衡を保ってくれている。 世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学 (NewsPicksパブリッシング) 作者:近内悠太 ニューズピックス Amazon どんな本か 山口周さんの著作「ビジネス…

【読書】神谷美恵子著 生きがいについて

生きがいについて――神谷美恵子コレクション 作者:神谷美恵子 みすず書房 Amazon 心に迫ってくるような文章だった。らい病の施設で、筆者が医師として勤務した経験をもとに、さまざまな文献を用いながら「生きがい」について書かれている。 僕がこうして、少…

山口 周:ビジネスの未来

ビジネスの未来――エコノミーにヒューマニティを取り戻す 作者:山口 周 プレジデント社 Amazon かなり当たりな本。この本の主張を一言で表すと「生きることを豊かにするビジネスへの転換」といったことだろうか。 経済合理性ではなく、人間性(ヒューマニティ…

対話で授業をアップデート

今日は授業づくりについて。 授業づくりは教員の要であり、何よりも力を入れたいと考えている。 これがやりたくて教員になったようなものだからだ。 ところで、最近「対話」というキーワードをよく聴く。 似た言葉で「議論」があるが、これらは異なる性質を…

橘 玲:人生は攻略できる

最近はAmazonのaudibleでリベラルアーツシリーズを聴講するのにハマっている。その中で橘 玲さん(以下、著者)にインタビューするというコーナーがあった。以前に著者の本は何冊か読んだ記憶があったが、久しぶりに聴講するとやはりわかりやすくて良い。久…

ショーペンハウアー:幸福論

「幸福論」はアランやラッセルも有名だが、今回はショーペンハウアー著を読んだ。 幸福について (光文社古典新訳文庫) 作者:ショーペンハウアー 光文社 Amazon 幸福論というと、当然本の内容は「幸福になるには」がテーマになる。が、この本を読んだ感想とし…

学びとエンゲージメント

近年、学びのエンゲージメントという概念が注目されている。 エンゲージメントとは、学習者がどれだけ学習に対して没頭しているのかを示す概念である[1]。 エンゲージメントには3種類ある。 ①行動的エンゲージメント学習に対して、どれだけしっかり取り組…

人生の短さについて

今日はこちら。 人生の短さについて 他2篇 (光文社古典新訳文庫) 作者:セネカ 光文社 Amazon 現代社会は何かと忙しい。 特に30代となってからは尚のこと、その実感が強くなっている。 先輩からは「30過ぎるとあっという間」なんてことを聞いたことがあるが、…

人はエラーを起こす存在である

今日は少し趣向を変えて、医療安全の話。 昨今はプログラミングが話題となっている。 プログラミングは、入力したコードが正しければ、決してエラーすることなく動かせる。 対して人間はどうだろう? どんなに優秀な人であっても、ミスをしたことがないとい…