Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

デジタルとアナログの狭間

コロナの対応に追われた昨年度。
昨年度がきっかけで、ICT教育も結構根付いてきた感がある。

GIGAスクール構想で掲げられているように、Society5.0へ向け教育は過渡期にあると感じている。

最近感じているのは、「アナログはもう不要なのか、その代表である「紙」はもう不要なのか」ということだ。
かくいう僕は、仕事は基本的にPCで済ませるし、手書きで何かアイディアとかを書き出す際はiPad mini + Apple Pencilだ。

ただ、メモ帳とボールペンは肌身離さず持っている。

なんだかんだで、何か思いついてすぐにメモしたい時はボールペンと紙に勝るものはない。

学生が全員iPadとPencilを持っていればまた話は別だが、「書く」という動作で、人間の思考は進む気がする。

書くからこそ、集中力や創造性も高まるのではないか。

授業資料も、今ではすっかりスライドが主流となった。

でも黒板のメリットもやはりあるわけで。

・学生と同じペースで進められる
・音が心地よい?
・全体像が俯瞰しやすい
・自由度が高い

ICT教育と言うのは、全てアナログを排除するのでなく、あくまでより効果的な学習を支援する、というのが本来の目的である。

また紙に書いたものでも、今ではデジタル化することができる。

ICTだからといって、デジタルにこだわりすぎてしまい、目的を見失わないようにしたい。