Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

論文の読み方(あくまで個人的な)

教育者たるもの、やはり論文を読まねばならない。

「ねばならない」と書いたが、新しい知見に知れたり、自分の疑問を解決するヒントがもらえたり、アイディアが生まれたりと、論文を読むことは楽しい。

僕が普段どのように論文と付き合っているのかを書いてみたい。

論文収集

まず論文収集はこちら。

もうこれ一択。

細かいことは気にせず、気になった単語でググれば、関心のある領域の論文に簡単にアクセスできる。

しかも無料。

ありがたすぎる。

他にもPubMedなど色々あるが、シンプルで使いやすいという点で、僕はGoogle Scholarしか使っていない。

フリーで読めるものはPDFでダウンロードできる。

有料なものはもちろん購入する必要があるのだが、手続きがよくわからず、ひとまず僕はEverNoteにクリップしている。

論文を読む

迷走した末に、最終的にはPCで読むことに落ち着いている。

というのは、最近は英論文にもチャレンジしているのだが、残念ながら僕の英語力では読解できないことが多い。

ただそこは現代のテクノロジーが素晴らしいツールを開発してくれている。

検索はGoogleだが、翻訳は断然Deeplだ。

詳細はググっていただければと思うが、ナチュラルな感じで翻訳にしてくれる。

しかもcommand + Cを2回押すと翻訳できるという、便利すぎる機能が搭載されている。

MacはPDFをマークアップするソフトが標準装備されており、Deeplで翻訳しつつ、翻訳結果を書き込んだり、「なるほど」と思った部分はマーカーを引いたりしている。

スクリーンショット 2021-03-28 18.00.02を拡大表示

PDFでダウンロードできない文献は、こんな感じでAbstructだけ読んでいる。

スクリーンショット 2021-03-28 18.18.37を拡大表示

読んだだけではすぐに忘れてしまうので、気が向いたら下の方にメモを残しておく。

論文の管理

すでに書いたが、論文は基本的にEverNoteで管理している。

管理していると書いたが、基本的にはEverNoteに放り込んでおく、といった方が正しい。

EverNoteは検索性に優れており、タグをつけておけば、ひっかかってくれる。

MendleyやEndNoteなど色々とツールがあるが、やっぱりEverNoteが使いやすいんだよな。

最近ではNotionが熱いようだが、Webクリップ機能がない?(もしかしたらあるかもしれないが)ようなので、EverNoteに落ち着いている。

iPadも良いのだが・・・

論文を読むといえば、iPadだ。

iPadで効率よく論文を読むスキルがあちこちで紹介されている。

ではなぜ僕がPCなのかというと、

・Deepleでの翻訳作業がやりやすい
iPad miniを普段は持ち歩いている(PCを普段は持ち歩いているため)
・PCが好き

という理由だ。

僕は家ではあまり作業をすることはなく、移動が多い。

となると、iPad miniが最も軽く、PCとの相性が良い。

ただ画面が小さい。

・・・結論、PCというわけだ。

ちなみに電車が空いていれば、リュックをテーブル代わりにPC作業も可能だ。

もちろん混んでいる時にやってはただの迷惑なので、そんな時はiPad miniで読書している。

名称未設定のアートワークを拡大表示

※これは迷惑なのでやめましょう

 

まとめ

MacやDeepLのおかげで、日本語はもちろん、英論文も気軽に読めるようになった。

ただ読むだけじゃなく、書き込んだり、後から見返ししやすいように保管もできる。

もちろん、専門家の方からすれば、僕の読み方はまだまだ甘いだろうが・・・それでも、便利なツールな使いつつ、日々を少しでも良くするために、気楽に論文に接することが大切だと思う今日この頃。