Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

権力とは、結局何なのか

今回読んだ本がこちら。

f:id:tatsuro_1989:20220214075056j:plain

あるWeb記事で尊敬する人が紹介されており、そちらの書評を読んで購入を決めた。

 

権力というと、ゴリゴリなイメージで「権力を得るためには?」といった視点から書かれている本が多いイメージだ。

案の定、著者も始めはそのように「権力」に対してあまりスマートなイメージは持っていなかったようだ。

 

権力を持ち始めた途端、セクハラ・パワワラなどに走り、最終的には不祥事を起こして退職

 

そんなニュースを眺める度に「これだから権力者は・・・」と幻滅する。

筆者も漏れなくそんなイメージをもっていた。

ところが、権力について研究を続けていくうちに、必ずしもそんな人ばかりでないことがわかってきた。

そんな筆者の研究成果をまとめたのが、この本というわけだ。

 

権力は文脈に依存する

著者曰く、権力は個人に付随する「パワー」「資質」といったことではなく、その人を取り巻く文脈に依存する。

例えば、大学教授は権力がいかにもありそうであるが、それは「その人が大学教授という肩書きを持ち、ジャケットに細身のパンツを合わせ、メガネをかけ、論文を紹介し、教壇で授業をする」といった文脈の中で生きているから、権力を持っている。

だから大学教授という肩書きがなくなり、その辺の公園でスマホゲームに興じていたら、権力は失われる。

 

これはある意味、当たり前なことを述べている。

「そりゃそうだろ」となる。

それなのに、「力をもった」と勘違いをする人が多いのも事実。

権力は文脈に依存するものであると考えると、自然と少し謙虚になれないだろうか。

 

権力は演じることでパワフルになる

著者がまだ教員になったばかりの頃、演技に関する研修を受けたそうだ。

そこで言われたのが、自分の役割を効果的に伝える(非言語的な意味で)には、演技が大切であるとのこと。

 

スーツを着たり、女性であればヒールのある靴を履き、「カツカツ」と音を鳴らすことも有効らしい。

小物も効果的なようで、例えば高級万年筆などには、そういった効果があるのかもしれない。

場所も権力を与える効果があるようだ。

 

また物などのハード面だけでなく、「自信なさげ」や「小さな声」なども権力に影響してくる。

 

自分の服装や振る舞いはどうだろうか。

あらためて見直したいと思う。

 

権力はツールである

ここが一番大切かもしれない。

権力はそれ自体が目的なのではなく、社会にとって有益な目的を達成するために、つまり向社会的に用いられるべきものである。

利他思考があって、はじめて権力は建設的な力を発揮することができる。

クライエント・部下・学生・息子など、文脈に応じて大なり小なり権力が生じる。

その権力を自身の力と過信せず、周囲の人とより良くなっていくためのツールとして活用したいものだ、