Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

【書評】愛と幻想のファシズム

今回読んだ本はこちら。

過去に村上龍の小説は「限りなく透明に近いブルー」など、いくつか読んでみようとしたのだが数分後には本を閉じていた。

過激な描写が多く、それが自分には合わないのかもしれない。

ただ、「愛と幻想のファシズム」は自宅の本棚に眠っており、何故かふとした瞬間に視界に入っていた。

 

数年ぶりに読んでみようと思えたので、再びチャレンジしてみようと手に取った。

そしたらなぜかスラスラと読むことができ、ついには上・下巻とも読破してしまった。

忘れないうちに備忘録を残しておく。

 

ざっくりと内容を整理すると、スズハラトウジというカリスマによって設立された政治結社「狩猟社」が、巨大組織の「ザ・セブン」を相手にしのぎを削る…そんなストーリーである。

読み終えた今の感想は「存在の根本を揺さぶってきたな・・・」という感じだ。

主人公は元々ハンターで、その出自がアイデンティティに大きく影響している。

主人公は昔の百姓・奴隷を心底嫌っている。

嫌っているというより、辟易している。

 

そこに後にパートナーとなるゼロとカナダで出会い、帰国後に政治結社を設立するわけだ。

冒頭では「ザ・セブン」としのぎを削るなんて表現をしたが、このブログを主人公が読んだら、確実に潰されるだろう。

思うに、主人公はザ・セブンはさほど眼中になく、ハンターとしてターゲットを追っているだけであり、今の世界に対して、人間に対して強い嫌悪感を抱いている。

 

この舞台となったのは1980年代で、現在は2022年。
随分と時間は経ったが、今の世界を主人公が見たらどう思うのだろうか。
やはり幻滅するのか。
ますます奴隷化が進んだのか?
「ザ・セブン」は今でいう「GAFAM」のような気がしてならない。

 

主人公の強さは、周りがどうであろうが、自分の中で絶対的な…いや、野生的な本能が研ぎ澄まされており、理屈云々ではなく「目覚めろよ」というメッセージを類稀な表現で大衆を扇動する。

 

ゼロは最終的に自殺し、文字通り「ゼロ」となった。

彼の存在は主人公にとって、どんな存在だったのだろうか。

 

理屈ではよくわからないが、忘れかけていた本能のようなものを、嫌でも感じさせるエネルギーに溢れた小説だった。