Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

愛は技術である

信念早々、少し恥ずかしいけれど、「愛」について書こうと思う。

なぜか。

・・・特に意味はない。

冬は色々と考えてしまうものだ。

率直に言うと、フロムの「愛するということ」を読んで愛について学んだという話。

f:id:tatsuro_1989:20180102195407j:plain

 

 こんな感じで軽く読み始めたものの、この本の内容を実践することは困難な道のりだ。

冒頭でフロムは読者にこう問い掛ける。

自分の人格全体を発達させ、それが生産的な方向に向くよう、全力をあげて努力しないかぎり、人を愛そうとしてもかならず失敗する。満足のゆくような愛を得るには、隣人を愛することができなければならないし、真の謙虚さ、勇気、信念、規律をそなえていなければならない。 

 実に厳しい。

それでも、愛する努力は放棄してはならないし、努力する価値のあることだと感じた。

アラサーとなり、色々とバカなこともしてきた。

けれどもやっぱり思う。

「誠実さ」に勝るものはないと。

一時的な欲求に突き動かされるのではなくて、本当の気持ちに向き合うことがどれほど大切なことなのかが、最近ようやくわかってきた。

 

f:id:tatsuro_1989:20180102195443j:plain

少し話が変わる。 

男なら誰しも、モテたいと思ったことがあるだろう。

フロムはこんなことを言っている。

セックスは孤立の不安から逃れるための絶望的な試みであり、結局は孤立感を深めてしまうことになる。

なぜなら、愛のないセックスは、男と女のあいだに横たわる暗い川に、ほんのつかのましか橋をかけられないからである。 

僕は決してモテるタイプではない。

断じて、ない。

けれども、なんとなく感覚としてはわかる。

「繋がっていない」という事実が、自分を突き抜けるような感覚。

モテる必要はない。

大切なことは、どれだけ深く繋がれるかだ。

自分が人生を振り返った時、残っているものはそういった繋がりのような気がする。

 

起業家やスポーツ選手は、自分の目標に向かって突き進んでいるだろう。

日夜、目標を達成するために努力されていることだろう。

そんな人達でさえ、フロムは「受動的」と言う。

情熱の奴隷になっており、彼の活動は、能動的に見えて実は「受動的」である。自分の意思ではなく、駆り立てられているのだから。

いっぽう、静かに椅子に座って自分自身に耳を傾け、世界との一体感を味わうこと以外なんの目的ももたずに、ひたすら物思いにふけっている人は、外見的には何もしていないので「受動的」と言われる。だが実際は、この精神を集中した瞑想の姿勢は、もっとも高度な活動である。内面的な自由と独立がなければ実現できない、魂の活動である

大切なことは、「自分の魂が集中しているか」である。

目標に向かって頑張ることは大切だ。

だからこそ、人生は充実するし面白い

しかし、時には自分との”対話”をしよう。

そして考えよう、自分自身のことを。

f:id:tatsuro_1989:20180102195511j:plain