Nursing&Education&Technology

看護とインストラクショナル・デザインを中心に、備忘録として残すブログです

Nursing & Education & Technology

看護師が医療・看護・教育工学について語ります。

大学院に入学して約1ヶ月が経った

4月から大学院に入学し、約1ヶ月が経った。

4月の始めは入学式・メール設定・履修登録・履修計画など、学習を始めるための準備もあり、何かと慌しかった。

5月に入り、ようやく少しずつ学習のペースが掴めてきた。

 

今のところ、学習のモチベーションには困らず、楽しく(時には苦悶しながら)学習を進めることができている。

僕が学んでいるのは、一般には「教育工学」と呼ばれる領域。

自分が好きで学んでいるので、「今日勉強やる気しないな〜」ということは今のところない。

 

大学院といえば研究テーマだが、こちらは入学して1ヶ月しか経っていないが、早くも変更することにした。

当初は看護学生向けの教材開発を考えていたが、4月から訪問看護師となったことで、ポータブルエコーをテーマとした教材開発をしてみたいと思うようになった。

これからの看護師はエコーを当たり前のように扱う時代になるに違いない。

やはり自分が面白いと思える分野で研究するのが一番。

どちらにしろ教材開発なのは変わらない。

どうやら自分は「コンテンツクリエーター」的な傾向があるのか?

まずはエコーに関する学習を進めていかなければ。

 

オンラインがメインではあるが、新たな人たちとも出会うことができた。

医療関係者もいれば、全く別の畑もいる。

そういった方々から、さまざまな角度でフィードバックをいただけて本当に良い学習になる。

 

学び方も大きく変わった。

具体的にいうと、「リフレクション」を多くするようになった。

ロッテの佐々木投手が完全試合を達成したのは記憶に新しい。

ロッテでピッチングコーチを務める吉井コーチは、選手の教育において「リフレクション」を重視しているとのこと。

リフレクションすることで、学習状況をメタ認知するようになり、これまでより自己調整学習力が高まったような気がする(まだ1ヶ月だが)。

 

心理学やビジネス・情報技術など、教育に関連したさまざまなことを学べている。

学びっぱなしで終わらぬよう、リフレクションしながら実践に繋げていきたい。